2021年6月
2021年6月30日 (水)
2021年6月29日 (火)
2021年6月26日 (土)
2021年6月25日 (金)
2021年6月24日 (木)
2021年6月22日 (火)
2021年6月19日 (土)
雨模様ですね 入梅中にしては久々 そして明日は晴天 ま!今日の雨は我慢しましょかね ご来店いただく時間には雨は上がりそう
旬物、メインのハモは 今日も沢山仕入れています
自前の漁のブリしゃぶは格安でのご提供です
野菜たっぷりの薬味を作りました 新鮮な刺身を 色んな食べ方でお楽しみ下さい 定番のワサビ&たまり醤油もいいですが カルパッチョ&たたきもお勧めです
ちなみに!たたきって? たたきと言えばカツオのたたきが一般的ですが 牛のたたきもあるように たたきは色んなものに じゃあ、たたきって?
たたきとは料理法の一つで 色んな香味野菜を薄切りした具材に乗せ その具材と野菜とが良くなじむように手の平で押さえるように軽くたたきます これがたたきの語源です
焙っただけのカツオをたたきと記して売られていますが これはたたきじゃありません 野菜を載せて押さえたものが初めてたたきです 焙っただけのものはたたきではありません 販売者も知らないの?だましてるの? 困ったもんじゃ
黒潮丸の たたきの薬味には 大葉、玉ねぎ、青ネギ、水菜、かいわれ を使用しています
今めしを炊いています 雨ですので沖に行くのはやめました ので! サバの押しずしを巻きますね 親父の寿司は美味しいぞー
沖には出ていませんが ハマチはストックが有りますから 今日もお入り用の方は取りに来てくださいね
変わらずハマチの刺身は今日も無料でお付けします
明日は漁に出ます ハマチは同様に 貴方の為に
2021年6月18日 (金)
2021年6月17日 (木)
2021年6月16日 (水)
釣りたての新鮮なハマチ、差し上げます なめろうを作ってみませんか
今は連日好調にハマチが釣れています とてもよく太ってきています
明日もよく釣れると思います
ハマチの料理 先ずは刺身でしょうが 他にも美味しい食べ方がいっぱいありますよ
冊取りした切り身を 5~7ミリくらいの角切りに
少し包丁でたたいて粘りを出します 少しですよ、ミンチにまでしないこと 歯ごたえを残して
3~5ミリの玉ねぎみじん切り(ハマチの三分の一くらいの量)と味噌を混ぜ合わせます
玉ねぎはさらさずにそのままを使用します
お皿に盛り付け、ラップをして30分ほど冷やしてからお召し上がりください
??玉ねぎのにがりが消え、歯ごたえが美味しさを増します
なめろうとは 余りの美味しさに、皿までなめるからが語源です ですからお皿に盛りつけてね
お店によっては 小鉢で出てきてのにはびっくり おいおい、もっと勉強しろよ
2021年6月15日 (火)
2021年6月13日 (日)
2021年6月12日 (土)
2021年6月11日 (金)
2021年6月10日 (木)
2021年6月 8日 (火)
2021年6月 5日 (土)
2021年6月 4日 (金)
2021年6月 3日 (木)
2021年6月 2日 (水)
2021年6月 1日 (火)
ご免なさい 今日の更新は凄く遅くなっちゃいました 海上での用が凄く長引きまして でもご心配なく事故でも事件でもありませんからね
今朝も市場では定番品の ハモとコショウダイを
直ぐに沖に出まして 先ずはサバを・・・ところが何時もの場所にはサバはお留守 しばらくは探しましたが 見つからず
で!次の手を するとハマチ、メジロ、ブリが好調で 大きなサワラも釣れました サワラも好調でした
メジロとハマチは水槽に入れておきます 今日は釣りたてのブリをご堪能下さい
でね!11時頃 もうそろそろ帰ろうかな? と、思ったときに 保安庁の巡視艇が 船には何も落ち度はないのですが 無線機がね
アマチュア無線機を積んでいるのですが その無線機使用の為の免許書の期限が切れていまして それを指摘されまして それの調書取りに4時間も あーあーあー かないまへんわ 若い公務員さんは融通がききまへんのでね
無線機とアンテナもスピーカーも外して持って行かれました
そんなことで遅くなっちゃいました 御免なさーい
最近のコメント