2022年12月
2022年12月30日 (金)
2022年12月29日 (木)
2022年12月28日 (水)
2022年12月27日 (火)
2022年12月26日 (月)
2022年12月24日 (土)
ねえ❗️ 地球は温暖化なのでしょう なのに、なんなの この寒さ 記録的な大雪 夏には暑さの記録をいっぱい更新したのに⁉️ 極地の氷は次第に解けているんでしょう でも、この寒波は北極から来るんでしょう???
2022年12月23日 (金)
2022年12月22日 (木)
2022年12月20日 (火)
今朝は更に寒さを更新しました 荷台に溜まった雨水が凍り付いていました 窓もバリバリ お湯をぶっかけました 苦労して出かけた市場ですが・・・ね! 少ない入荷に多めの需要 何もかもが高値 こんなにも続いて海が荒れることも少ないですよね
2022年12月19日 (月)
2022年12月17日 (土)
2022年12月16日 (金)
2022年12月15日 (木)
2022年12月13日 (火)
夜中からの雨は午前中には上がりそうです、が、その後には真冬の気候になるそうです 寒さは対策できますが海の荒れるのには抵抗できません 明日は休市日ですが、木曜日からの入荷不足は確実でしょう
2022年12月10日 (土)
2022年12月 9日 (金)
2022年12月 8日 (木)
2022年12月 6日 (火)
残念でしたね❗️でも、選手の皆さんは精一杯よくやってくれました 結果はどうあろうと多くの感動を与えてくれました 本当にありがとう 笑顔で帰ってきてください
サポーターの皆さんも遠い現地まで行かれて方も本当にありがとう
今日こんな気持ちになったのは親父だけじゃなく 日本中の人、世界中の人でしょう
今朝もよく冷えました 冬ですね 当然ですが これはあきらめなきゃ仕方無いことですので対策は十分に
少しずつ海水温は下がり始め 魚たちの移動も感じます 季節なりの魚も見え始めました
夏場に北海道あたりまでも北上していたブリ 日本海側を南下し始め、知名度の高い富山湾のブリになり 早い物は京都、舞鶴迄 今日仕入れましたのは その舞鶴港からの大きな天然ブリ 品質は抜群です
同じく舞鶴港からのグレ グレは近海のどこにも居ますが やはり脂の乗った物は日本海側ですね
相生湾のカキ やはり美味しいです 少しずつ大粒になってきています
マグロはお馴染み、勝浦からのメバチマグロ
カツオは五島列島からのスマガツオ 今日も有りました
コショウダ・・・美味しいよね 今日もでかいのが入ってまーす 鍋物にも最高っすよ
最近のコメント